メニュー

不妊症と不妊治療

不妊症とは

一定期間、正常な夫婦生活を営んでいるにもかかわらず、妊娠しない状態をいいます。
国際産婦人科学会および日本産婦人科学会では、この期間が1年間との見解を示しています。

不妊症の原因が、女性側にあるときを『女性不妊』、男性側にあるときを『男性不妊』と呼び、その割合は、半々といわれています。

女性不妊のなかで排卵障害によるものが約1/3、卵管・腹膜不妊(卵子の移送障害)が約1/3、その他の原因が残り約1/3の割合といわれています。 男性不妊では約9割が造精機能障害で、精子をうまく作れない状態をいいます。その他では精子移送障害が重要な病因です。
これは、造精機能には特に問題はないのですが精路(精子が通る管)が、塞がっているために、無精子状態になっています。

一般不妊治療とは

2年間一般不妊治療を続けることで妊娠される患者様の割合は、来院される患者様全体の10%以下でしかありません。一般不妊治療では治療方法も限られ、成功率も低いのが現実です。
そこで、さらに効果的な治療法(高度生殖医療)が必要と考えられます。
一般不妊治療には、性交指導、人工授精(AIH)、クロミフェン療法、ゴナドトロビン療法、黄体期機能不全に対するホルモン療法、hCG療法、ブロモクリ ブチン療法、子宮・卵管に対する手術療法、子宮内膜症に対する治療などがあります。また、特に男性不妊症に対する薬物・手術療法もあります。

高度生殖医療とは

一般不妊治療で期待した結果が得られない場合、高度生殖医療をご提案いたします。高度生殖医療とは、精子や卵子を体内から取り出し、体外で受精卵の作製と発生を行う方法です。具体的には、体外受精、顕微授精、凍結胚移植、男性不妊症の特殊治療(精巣精子採取術等)など、通常受精や発生が困難な状況を解決する方法です。

男性不妊症とは

IVF―ETと男性因子不妊には環境ホルモン説、ストレス説、その他があります。

男性不妊の原因は、造精機能障害が約9割を占め、そのほとんどが原因不明(性)の造精機能障害です。他に精索静脈瘤、精路の閉塞などがあげられます。 男性不妊の治療は、薬物療法、外科的治療法、補助生殖技術(ART)などです。 精子側条件からみた男性不妊の治療は、人工授精、体外受精、顕微授精です。

 

※治療方法については、いろいろございますのでお気軽にお問合せ下さい。
医師と相談の上、それぞれにあった治療を進めていきましょう。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME