お知らせ
- ART説明会開催のご案内 [2023.05.15更新]
-
高度生殖医療センター長によりますART説明会を開催いたします。
◎ 7月 9日(日) 『不妊症についての基礎知識』14時~
当院に受診されていない方もご参加いただけます。
参加ご希望の方は当院受付窓口、若しくはお電話にて開催の前日までに予約をお取りください。
2組までの開催とさせて頂きますので定員になり次第締め切りとなります。ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
予約受付時間 ◎月~金…9時~20時
◎土・日・祝…9~17時
TEL 0744-45-0056
- 産後ケアのご案内 [2023.04.01更新]
-
当院では“産後ケア”を実施しております。
出産後のお母さんの心と身体の両方をいたわり、心身のケアや育児サポートをし産後も安心して子育てができるよう専門的支援を行います。詳しくはホームページの“産後ケア”のページをご覧下さい。
- コロナウイルス感染拡大に伴う里帰り出産についてのお願い [2023.01.31更新]
-
①基本的には妊娠32週頃までに帰省をしてください。
②感染拡大地域にお住まいの方は可能な限り早めに帰省をして頂くようにお願い申し上げます。
③里帰りされる直前に現在のかかりつけの産婦人科で妊婦検診を受けてください。
④当クリニック受診時には、保険証・母子健康手帳・通院していた病院からの紹介状・お持ちの方は当 院の診察券をお持ちください。
⑤里帰り出産の夫立会分娩は原則として行いません。夫も奈良県に帰省し、発熱や咳味覚障害等の症状 がない場合は立会分娩をして頂けます。
⑥妊娠20週前後での胎児心エコーを受けられる方は、受診予定日前に一時帰省し不要不急の外出を控えて頂くようにお願いいたします。
〈付記〉
※帰省後の自宅待機中の発熱、咳、味覚障害等の症状を認める場合は、保健所にご相談ください。
※血圧の上昇や頭痛、強い腹痛や規則的なおなかの張り、性器出血、破水感などを認めた場合や胎動が減っている場合など、お電話でご連絡ください
2023年1月
- 新型コロナウイルス感染症の感染再拡大防止対策について [2022.07.08更新]
-
当院では新型コロナウイルス感染症の感染予防並びに感染の再拡大防止のため下記の対策を行っております
妊産婦さん・新生児・ご家族を守るため、皆様のご協力をお願い致します
①ご来院時や面会時は必ずマスク着用と手指消毒をお願いします
②外来受診時、熱や咳などの感冒症状のある方のお付き添いはご遠慮下さい
③入院患者様のご面会は同居のご家族様に限らせていただきます
1回の面会は30分程度でお願い致します
発熱や咳などの感冒症状のある方の面会はご遠慮下さい
※お子様のご面会はお断りいたします
④ご主人の立ち合い出産は行います
⑤マザークラスは現状通り行います
院 長
- 男性不妊外来について [2020.10.10更新]
-
泌尿器科専門医による男性不妊外来を行っております。専門治療やTESE(精巣精子搾取術)の施術も実施します。
- 無痛分娩について [2020.09.01更新]
-
当院では令和2年7月より無痛分娩を行っております。
ご希望の方は受付、または診察時にご相談ください。
その後マザークラスでの説明と麻酔科医より個別説明を受けて頂きます。
医学的対応の方のみとなり希望者全ての方が対象となりませんので予めご了承下さい。 - 高度生殖医療センターにて加療中の方へお知らせ [2020.07.17更新]
-
現在新型コロナウイルス感染症が再拡大しつつある状況と考えられ、当院でも奈良県の感染状況に注視しております。現在免疫抑制療法を加療中の患者様におかれましては状況をみながらの治療となります。
当院では最新の注意を払いながら治療を進めてまいります。
- オンライン面談サービス開始について [2020.07.16更新]
-
令和2年7月18日㈯よりオンライン面談サービスを開始いたします。
高度生殖医療センターにて受診中の方で検査結果の説明やARTデータ分析、並びに今後の治療方針にかかるカウンセリングなどをオンラインでご相談いただけます。
ご利用を希望される方は受付までお申し出ください。ご利用方法、費用ならびに注意点をご説明いたします。
★注意★本サービスはオンライン診療ではございません。検査結果の説明やカウンセリングのみのご利用となりますのでご注意ください。
- マザークラスのご案内 [2020.01.27更新]
-
当院では3回のマザークラスを行っております。必ず3回とも受講して下さい。
★妊娠10~16週…第1木曜日
★妊娠16~23週…第2木曜日
★妊娠30~34週…第3木曜日
◎時間はいずれも10時半~12時です。当院2階ナースステーションにてご予約をお取りください。
私たちが大切にしていること
人(スタッフ)の面では、一人の患者様の情報をスタッフ全員が把握し、共有できるような体制をとっています。誰が担当になっても今までの経緯を詳細にわたって理解できるように、
また前回受けたご相談は担当が代わっても把握して気を配れるようにすることで、その患者様を継続的にサポートしたいと考えています。
当院では、産科・婦人科・内科と、女性をトータルにサポートしています。
そのために医療、人(スタッフ)、環境の3本柱を整えることを方針にしております。
まず医療の面では安全性を第一に考えており、妊娠前、特に妊娠~出産については分娩監視装置を用いた中央管理システムや、超音波断層撮影法などの検査を実施しながらの適切な管理を行っています。
交通案内
〒633-0053
奈良県桜井市谷111
近鉄大阪線・JR桜井線 桜井駅南口からから線路沿いに西へ 徒歩5分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:00 | 1診 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
2診 | - | ◎ | 〇 | - | ◎ | 〇 | |
夕方 18:00~20:00(○) 17:00~19:00(◎) | 1診 | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | - |
2診 | 〇 | - | 〇 | - | ◎ | - |
予約受付電話 0744-43-2468(予約制)
※◎は女性医師になります。女性医師の午後の診察は17時から19時となります。
休診日:土曜日午後・日曜日・祝祭日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 奈良県立医大付属病院産婦人科
- 奈良県内基幹病院新生児集中治療室
- 奈良医大をキーステーションとした近畿2府4県の母体新生児搬送システム登録病院